従来の治療法との比較

 比べてわかるメリットがあります。

現在、歯を失った際の治療法は「ブリッジ」「部分義歯(差し歯)・総義歯」「インプラント」の3つがあります。
それぞれの治療法で考えた場合、ケースごとでどのような治療になるのか以下に表してみました。

 一本の歯を失った場合

 ブリッジ

  良い点

●固定式であるため装着しても違和感がない ●人工の歯の材料を選択することで、天然の歯のような審美性を回復できる

  留意点

●欠損部位の歯茎や骨が衰退していく
●ブリッジと歯肉の間に食べ物カスがつまり、口の中が不衛生になりやすい
●空気が漏れ、発音が困難になることがある

 奥歯を数本失った場合

 部分入れ歯

 良い点

●ブリッジでは適応できない大きな欠損に対応できる
●両隣りの歯を削る必要がない(ただし、バネで固定するので負担がかかる)

 留意点

●欠損部位の歯茎や骨が衰退していく
●入れ歯を固定する金具に違和感があるまた、金具が目立ってしまう
●食べ物が挟まって口の中が不衛生になりやすい

 インプラント

 良い点

●入れ歯を固定する金具が無いので、他の歯に負担をかけない
●咬み合わせが回復し、咀嚼力が向上する
●顎骨の衰退を防止できる
●適切なケアにより、一生もの

 留意点

●外科手術が必要
●全身の疾患がある方は治療できない場合がある
●治療費に保険の適用ができない

 歯をすべて失った場合

 総入れ歯

 良い点

●保険適用内での治療が可能

 留意点

●欠損部位の歯茎や骨が衰退していく
●入れ歯が口の中で動き、噛みづらい話づらいなどの不便がある
●食べ物の温度や味を感じにくい

 インプラント

 良い点

●顎の骨にしっかり固定される
●入れ歯を気にせず食事や会話を楽しめる
●適切なケアにより、一生もの

 留意点

●外科手術が必要
●全身の疾患がある方は治療できない場合がある
●治療費に保険の適用ができない